な、長かった…。
素直に率直に言ってめっちゃ大変でした。
まだ印刷所さんからの確認連絡待ちではありますが、今月下旬には通販案内開始できるといいな…。また準備が整い次第、OfflineページとPixivにてご案内させて頂きます。
取り急ぎご報告まで。


な、長かった…。
素直に率直に言ってめっちゃ大変でした。
まだ印刷所さんからの確認連絡待ちではありますが、今月下旬には通販案内開始できるといいな…。また準備が整い次第、OfflineページとPixivにてご案内させて頂きます。
取り急ぎご報告まで。
相変わらず阿驍原稿の日々です。
ほんと原稿しかやってないので進捗くらいしか更新できない訳ですが…
地道に進めてます。
いつも先に本文やりながら表紙とタイトルを考えるタイプなのですが、今回は全く思い浮かばなくてそろそろ焦ってます。阿驍むずかしい…。
遅ればせながらになってしまいましたが、エア阿選オンリーのエアカタログが公開されました…!主催者様、協力された皆様、本当にお疲れ様です&ありがとうございます…!!
https://note.com/ea_asen_only/n/n01499fabbb32
ヘッダーイラストかっこいい…めっちゃ素敵です。
会場見取り図や配置、様々な企画などものすごく凝ってらっしゃるし(皆様ありがとうございます!)、実在感が凄くて当日がめちゃくちゃ楽しみです…そしてこんなに多くの阿選サークルさんが集うという事で興奮が隠し切れません。回りきれるかなあ…すごく贅沢な悩みですね…。
なんだか学生時代の文化祭のような趣があってワクワクします。カウントダウンや週ドロも陰ながらとても楽しく拝見しており、お題について考えたりもするのですが如何せん原稿が…阿驍を描くことにより阿選を描けないジレンマ。
弊サークル「LV30」(てつこ主催)は【書房内/甲-7】に配置されましたようですので、よろしければお立ち寄り頂ければと思います~。
当日のお品書きと頒布物は準備完了しているのですが、せっかくですのでエアオンリーに合わせて作業中の阿驍新刊も通販頒布開始できないかな~と思ってはいるのですが…一応22日インテ合わせとして進めてますので、さすがにかなり前倒しになるので難しいかなあ…
でもこの企画の熱量を見ていると、いけるようなら合わせたいという欲も湧いてきてしまいます…。実際難しいかもしれませんが、とりあえず今はコツコツと目の前の作業を進めていく事にします。
先日夏インテのスペースno.の発表がありました。
とのことです。
ですが、現在の感染拡大状況などを鑑み、弊サークルは両日とも欠席とさせて頂きます。会場にてお会いできることを本当に楽しみにしていたので大変残念ではあるのですが、何卒ご了承下さい。
次回のサークル参加は未定なのですが、事態が落ち着き、参加が可能であるという判断になりましたら、両ジャンルにて再び参加させて頂こうと考えております。
しばらく通販がメインにはなりますが、十二でまだ本を出していくつもりですし、HQ!!も完結にあたり描きたいものがありますので…。新刊案内やイベント告知は都度OfflineやPixivでしていきますので、よろしくお願い致します。
一日も早い事態の収束を心より願います。
いくつか前の日記で『液タブにする予定はないです~』とか言ってたんですけど、あれからいろいろ思う事があり、わりと直後に一念発起して買ってしまいました…
新しい愛機はCintiq pro 16です。正直趣味の道具としてはなかなかなお値段だった…めっちゃ迷った結果でしたが、今はこの子を選んで本当に良かったな~と思っています。
今で買い替えて2週間くらい?経ったので、色々と思った事を書いてみようかな~と思います。
私はお絵描きソフトの使用用途が主に印刷用の漫画原稿であるのと、短くても20ページ以上の漫画を描くことが多いため、環境的にはPCで作業する事が望ましく、長時間作業でも体に負担がかかりにくい板タブが合ってるのでは?と思っていて、また、液タブはドライバが不安定ぎみと聞いていたので、別に液タブでなくてもな~とはずっと思ってまして、5年くらい今の板タブを使ってたのですが。
なんで液タブに替えようと思ったのかというと…
いや実はきっかけを全然思い出せないんですが…直感としか言いようがないんですが。大きな事を決める時っていつも大体そうなので…。
以下、項目別にしばらく使ってみて思ったことを書いてみます。
<サイズ>
これはめっちゃ悩みました。液タブに関しては大きいis正義!って思ってた面はあるのですが、16型は小さい気がするし、かと言って24型になるともう机か???っていうサイズ感なので、液タブ専用デスクを用意しないと難しいなあ…(そしてお値段も跳ね上がる)と思いまして。
生活とのバランスを考えて最終的に16型にした訳ですが、実際使用している現在、全く小ささを感じていないですし、移動も楽なので本当に16型にして良かったな~と思っています。解像度が高いから小さい画面を見てる感がないのかも。
店頭で24型も試してみたので、大きい画面でのびのび描ける気持ちよさも捨てがたかったのですが、可処分生活スペースの問題は結構大きいかと思います…。
<シリーズ>
サポートなどの面からWacomのCintiq以外は考えていなかったのですが、CintiqかCintiq proかも大いに悩みました。なによりお値段が全然違いますし、Cintiq22は凄くちょうどいい範囲の最大サイズだと思ったので…
店頭で実機を試した時に、やっぱり2シリーズの視差や遅延の精度は確実に感じました。これを重要視する度合いはお絵描きソフトの主な用途にもよると思うのですが、私は長い漫画を描く用途が多いため、線が快適に引ける事が一番大事だな~と思ったので思い切ってproにしました。板タブにはない『視差』の概念に体が慣れるまでちょっとかかりましたが、やり直しの回数は板タブ時代に比べて減りましたし、『作業』ではなく『絵を描いている』感がすごくあるのでproで良かったな~と思います。筆圧感度の精密さはさすがという感じ。遅延も板タブにはなかった概念でしたがすぐ慣れられるレベルでした。
あとproでも16はデフォルトでタッチ機能ついてるのがありがたい。
<ドライバ・設定>
液タブの方がドライバが不安定…という話を聞いていたのですが、最初の設定にはてこずりましたが、それ以降は特にドライバの不具合は感じていません。PCは古くはないもののスペックとしては高い訳ではないのですが、全然問題なく動いています。なんなら板タブの時より安定してる感めっちゃある。
PCにはUSB-typeCポートはないのでUSB-typeA+HDMI接続ですが特に問題ないです。めっちゃ快適。
<その他>
液晶表示の赤味?黄味?が結構強いような気はします。PCではカラー作業はあんまりしないですがまた調整するなり元のディスプレイで作業するなり考えよう…
身体への負担は確実にあります。スタンドを別途購入するなど対策はしているのですが、腕をずっと上げてる状態なのはもうどうしようもないので…
ただ、ペン入れのスピードも早くなったので、こまめに休憩すれば大丈夫かな~没入感が凄いのでつい没頭してしまいますが…。
あと、ペーパーライクフィルムどうしようかな~と迷った結果、ただの保護フィルムを貼ってます。ペン先の摩耗が凄いと聞いたからで、今のところ少し滑る感じはありますがフェルト芯で様子見しようかな~と。
結論としては、液タブ使うかどうかはどういう用途かや目指す表現に寄るんじゃないかな~と感じてます。私は長めのモノクロ漫画をガシガシ描いていきたいタイプでアナログっぽい表現を目指したい訳ですが、カラー一枚絵が多いなら板タブやiPad Proもいいし、漫画でも短いもの多めならiPad Proで問題ないし。いやiPad Pro凄いもん…。これからデジタルお絵描き始めるなら全然これ1台で問題ないと思う。
なんか商品レビューみたいな日記になってしまいました。新しいデジタルデバイスって楽しいから…。
あ、もちろん書いた事は全部個人の感想です…!
これからもガンガン漫画描いていきたいです。原稿頑張ります。ウォー!!
感無量すぎて誰を、何を描いたものか考えあぐねていました。
たくさんの感謝と寂しい気持ちでいっぱいです。
これからもずっと大切な作品です。
気づけば6月も終わりですね…。
なんだかんだマメに絵を描きブログも更新してるかな?と我ながら思います。いろいろちゃんとしたお話や絵を描きたくはあるのですが、息抜きとかカンフル剤的な面が大きく、直接的なエロ絵とからくがきばかりになってしまってはいますが。いやそれ以前に原稿抱えてる身でどうなん…?とも思うのですが……。
進捗は素直に申し上げるとこんな感じです。
とても…白い…ページ数が…多い…(折れかける心)
いや、割と長い漫画を描くことが多くはあるのですが、やっぱり作業序盤は先が見えなさ過ぎてなかなかエンジンがかかりにくく…あと、阿驍も十二という作品も、シンプルに作画コストがすっごい。(清々しいほどの言い訳)
このジャンルで活動してらっしゃる皆さんすごいなあ…と改めて思いました。
今まで直接的なシーンとか裸を描くことが多かったので、改めて衣装とか建築とかの資料を読んでますが色々勉強になって面白いです。少しなりとも作品に反映できる事を願いつつ…。
特に建築物の資料は眺めているだけでも楽しくて、いつか現地で生で見たいな~!と思いました。人生でやりたい事がまた増えた。
そういえば、私は将軍時代の阿選は長髪だった想定で描いているのですが、原稿の中で自邸でくつろぐ阿選が出てきて、ふと、家ならこんな髪型もアリなのでは?と思ったらくがき。
長髪ってアレンジし放題で楽しいですね…。
楽しいので長髪で描きがちっていう部分もあったりする。
息抜きにブログとギャラリー更新したので、再び原稿作業に戻ります…。
特に至日関係ない絵ですみません…
今日は暑いなあ~と思ってたらできてしまった2枚です。
戴の民にとっては熱帯気候ってすごくしんどいんでしょうね…特に阿選は蓬莱の夏ですら越せなさそうなイメージがあります。勝手に。
驍宗様は時々黄海行ってた訳だしまだ少し耐性がありそう…何となく。
いつか描きたい熱帯地方の現パロ阿驍の話があるので、そんなイメージでも描きました。ラフとかネタだけは沢山あるのです…如何せん時間と気力…オヨヨ
そういえば、少し前に拍手にてイラストのタッチをお気に召して下さってるとのメッセを頂いたので(ありがとうございます!大変光栄です!)、勝手にその辺の話を少ししようかな~と…。
一枚絵の線画は、ほぼ全てクリスタの初期ツールに入っているデッサン鉛筆を使ってます。元々の作業環境は全てPCだったのですが、去年らくがき用にiPadとApple Pencilを購入しまして、それから大体の一枚絵はiPadで描いております。デッサン鉛筆はPCの時はほぼ使ったことがなかったのですが、Apple Pencilの描き味とすごくマッチする感があり、今ではめちゃめちゃお気に入りで使ってます。なんかすごくアナログ感というか、紙に鉛筆で描いてる感じがして好きなんですよね…
iPad自体は無印なのですが今のところ特に不満もなく…iPad Proにしたらもっと視差少ないんだろうしもっと凄いんだろうな~!と思うのですが、だったらPCの方を液タブにするかな~という感じで…オフメインで活動しておりますので、印刷用原稿をスムーズに作業できるPCの方の作業環境を優先したい気持ちが…まあ今の板タブはまだ全然元気ですし、今のところ予定はしてないのですが…板タブにも色々メリットは多いですし、やっぱり液タブ、高いですしね…
何の話か分からなくなってしまった…笑
そういえば、8月の新刊についてですが、やはりネームを切ってみたら50P行ってしまったので阿驍本1冊で進行する事にしました。阿驍の出会い~阿選処刑に至るまでの原作軸シリアス成人向け本です。服飾・背景など絶対めちゃめちゃ作画大変だし長いしで、おっかなびっくり作業を進めておりますが、なんとかエア阿選オンリーの頃には脱稿したい…な…
ほんとうにほんとうにらくがきなんですけど驍宗様
成人向けを描きがちな阿驍の者、あまり原作軸ぽい驍宗様描いてないなという衝動に駆られ…(なのにらくがき)。
白銀の驍宗様めちゃくちゃ美しいですよね~!全然表現できないのですが…もっとちゃんと描きたい…。いやこれからめっちゃ描く(原稿)ので逃げてる場合ではない(戒め)。
原稿スケジュールを考慮してエアオンリーの準備を先に進めていたのですが、エア新刊やお品書きなどの準備も全部終わりました。予定していた頒布物は全て出せそうです…良かった…。
なのでこれからぼちぼちリアル新刊の準備始めます~。阿選考察本+成人向け阿驍本2冊出すと豪語していましたが、どっちもなかなか長くなりそうで…なのでもしかしたら8月合わせは1冊だけになるかもしれません。その場合はたぶん阿驍本の方を先行するかな…まだネームが固まってはいないので未定なんですけど…。
なのでぼちぼちあんまりらくがきとかできなくなるかもです。描こうと思ってた漫画とかも一旦休止です…もしかしたら逃避活動で結局描いたり一層増えたりするのかもしれませんが(新刊落としたらどうするんですかやめなさい)。
そういえば、阿驍の私なりCP観解釈図を描きました。
いや…十二を知らない友達に話すときに分かりやすい資料あった方がいいかな~と思っただけなんですけど…。人はそれを阿驍ハラスメントと呼ぶ…(呼ぶかな?)。
驍宗様はたぶん、種類はあれどみんなへの思いサイズは等しい気がしてます。慈愛というか、神の領域というか。阿選の矢印は(おそらく息苦しくなった頃から)極端だし中身はぐっちゃぐちゃで本人にもよくわからない感じで。そこをなんとかわかりたくて延々考えて半年が過ぎました。今も考えてます。
阿選本当に沼な男だし、阿驍、難しいです。
まあそこが大好きなんですけど…。
とりあえずできました~
一応作品内容に関連したサクカかつまさしく本日の主役じゃんね!という。
まだ結構先といえば先なんですけど、リアルな新刊の原稿の締め切りが当日とバチ被りの恐れがあるので、原稿作業を始める前にやってしまおうと思い、最近はそっちの準備を細々と進めてます…。
当日はモブ阿(R18)のエア新刊と、現パロ阿驍+泰麒(全年齢)の4P漫画をネットプリント配布とDropboxあたりでPDF配布しようかなと考えております。う~ん作品の温度差がひどい。
お品書きも作る予定ですので、作品やDL先のURLなども一括してPixivにて公開という形にしようかな~と。お品書きも作るとなるとますますイベント感出ますしすごくわくわくしてます…
楽しい場を設けて下さって本当に感謝しかないですし、皆様の作品を拝見できる事、エア会場の空気感が本当に楽しみです。おそらく当日はリアル原稿修羅場中なんじゃないかなとは思いますが、オンリーの空気を糧にして頑張りたい…!!
話はすごく変わりますが、先日頒布開始致しました新刊、早速お手に取って頂き誠にありがとうございます…!お楽しみ頂けましたでしょうか…けっこうどきどきしてます…
早速ご感想のメッセも頂いてしまい、本当にありがとうございます恐縮です…!!仕様の中であえてサンプルには載せなかった部分があるのですが、驚いて下さったとのご感想にやったー!!となってしまいました(素直か)。地続き…的な意味を込めてる部分です。つい自分で語っちゃうという恥。
本当にイベントにて頒布したいんですけど、8月は本当にコロナ次第なので…そういえばなんですがアニメも仙台原画展も延期になっちゃいましたしね…辛さがすごい。でも皆が心置きなくエンタメを楽しめるよう態勢が整うまでの辛抱だと思い耐える日々です。絶対また仙台行きたい…!!
大変遅くなって申し訳ありません…。
Offlineのページに案内を掲載させて頂きましたので、ご入用の方はリンク先よりBOOTH通販をご利用下さいませ。
新刊、サンプルではだいぶシンプルな感じです(し実物もそこまで派手なわけではない…)が、今回色々と地味に凝ってみたのが上手くいってとても嬉しいです…二色刷りに初めて本格的に挑戦したのですが楽しかったな~!我ながら風合いがとても好きなので、良かったらお手に取って頂きたい気持ちはあります…良かったらですけど…。
蛇足感ありますが、新刊のイメソンなど
今回のイメージはEDM曲多かったからかずっとEDMライブ流して作業してた気がする…。
そのうち描こうと考えてる話の為に描いたらくがきや下描き途中など。
ちょっとしかありません。背後注意です。
先日脱稿しました及菅新刊の件ですが、原稿は無事受理されたようですので、予定としましては月末には通販開始できるかなといった感じです。当初の予定を大幅に割り込んで申し訳ないです…。今回の新刊は私にとっては色々と装丁面でチャレンジした本ですので、仕上がりをドキドキしながら待ってる状態です。上手くいくといいな…!
また通販を開始しましたらOfflineとPixivで案内させて頂きますので、よろしければご利用くださいませ。
ところで、久しぶりに白銀を丁寧にじっ…くり読み返す会をしてました。
なかなか全部を一度に読み返すには純粋なボリュームとストーリー&人々の感情の厚みが凄く、体力勝負なところがあったのですが、やっぱりめちゃくちゃに重厚かつ壮大なお話ですよね…全てわかってるお話なのに何度も泣き息を詰めてた…本当にすごかった。本当に面白いですね十二国記…
これから阿選本と阿驍本を作るにあたり、丁寧に二人の感情の振り返りをしてみようという気持ちもあったのですが、やっぱり阿選、本当に酷い事する奴だな…って思いました。推しなんですけど。
色々と独白シーンがありますが、自分でわかってるつもりでわかってない部分がたくさんあるんじゃない?っていうのは初読の時から感じてて、その辺を考察というガワを被った憶測として本にしたいな~みたいな気持ちがずっとあります。理想だけはあるんですけど果たしてうまくいくのか…まだ全然まとまらないですやばい。阿選難しい。
阿驍本もそういった感じで、二人の関係性の落としどころを考えながら探っていけたらな~漫画を作る時はいつもそうなのですが、着地点を考えて作り始める訳ではなく、ペン入れ手前まで話が完成しない感じなので…だいたい綱渡りのギャンブラー…。
一応夏に両方とも出すつもりで進めたいのですが、ネームとプロットがどれだけ早くまとまるかにかかってます…がんばろ…。
そういえば以前に、描いたことないタイプである阿選と驍宗様をどう描くか、みたいな感じで暫定の設定を描いたりしたのですが、あれからもだいぶ経ったしカラーリングもちゃんと決めてない(阿選の目とか)と思ったので目だけ描いてみました(ちゃんと全部描きなさいよ…)
全然なにも考えず描いてたのですが、ちゃんと考えといた方がいいよな~と思い…当たり前ですね…。阿選はなんとなく二重で描いてたのですが、一重の方がいいというか原作一重っぽいね!?となって今更な方向転換です。それにしてもタレ目男性いまだに描き慣れないです…精進します。
まあ顔が安定しないので、この通りに描けるかは疑問なのですがなるべく頑張りたいな~。また変わるかもしれませんが…。