カテゴリー: Blog

生きてます+らくがき

せめて週一位の頻度で更新したいと思いつつ、最近は仕事が忙しすぎてつい間が空いてしまいました。程々に働く、がポリシーなんですけどね…おかしいな…

疲労が限界だったので、この週末はコロナ禍になってから足が遠のいていた近場の立ち寄り温泉に久々に行ってきました。本当に沁みるお湯でした…まだしばらく仕事は多忙そうですが、温泉があると思えば頑張れそうです。温泉LOVE…。

またも告知ですが、赤ブーさんの5月大阪の十二オンリーにサークル参加しようと考えております。来年の上旬くらいからイベント参加を再開しようかな~近場の大阪辺りから~と考えておりましたもので、なにもかもドンピシャすぎて即決でした。既にめちゃくちゃに楽しみです…。

蓬山で宴合わせの新刊(現在作業中)と、リアルイベントなら2冊くらい阿驍新刊と、せっかくなら一冊目の阿驍本も少し再販しようかな~とか考えてたんですけど、一体イベント新刊何冊になるんだ…??という感じで我ながら浮かれっぷりに笑ってしまいます。まだどうなるかは未定ですが…。

先人のサークル様に倣ってwithコロナ対策もした上でイベントに臨みたいと思いますので、参加を考えておられる皆様、何卒よろしくお願いします…!は~楽しみだ~!!

新刊の進捗につきまして。

ネームの大枠は完成しまして、セリフを入れつつ細かい詰め作業をしているのですが、何分仕事がめっちゃ忙しいのと、考察もどきみたいな事をしている話ですので難しくてなかなか進みが悪いです…進捗スクショを載せられる程進んでいないのがつらい。

そういえば前回の日記にて、『阿選が謀反を決めたのは実は冬栄の後だったのでは?』とか言ってたんですが、黄昏読み返したら、文州候が更迭されて土匪の乱が起き始めたの普通にめっちゃ年内でしたね…(多分11月くらい?)失念にも程がありすぎましていやはやお恥ずかしい。更迭を冬狩の一環だと思い込んでたんだと思います。

一応新刊に関わる考察(?)だったのでそこからネームの修正をしたりしてたんですが、そうこうしているうちに短編プレゼントで新たな事実とか出てきたらどうしよう…もし齟齬が出たら温かい目で見てやって下さい…。楽しみですね短編プレゼント!

文字ばっかりの日記になってしまった。

なんとなくアレなので最近描いたらくがきを載せる事にします。思いっきり18禁なので色々ご注意願います。(スクロール↓)

天帝の気まぐれで局部にもお腹にも淫紋が付いちゃったからどんだけしても前は全然楽にならないしお尻もなんか疼くしどうしようもない阿、みたいな。えっちならくがきめっちゃ楽しいので驍もそのうち描きたいです。新刊作業が辛くなったらぜひ…。

…ハロウィンとは…?(聞くなよ…)

送信中です

×

最近のらくがき+考察らしきあれこれ

Galleryに阿選忌まんがなどをアップしました。ちょっとだけフライング。

ちょこちょこと絵を描いては載せたりしてるんですが、らくがき絵をGalleryに載せるのもどうなんだろう…とか思ったり、いやそもそもらくがきとそうでない絵の線引きって何なんだ…?そんなに技術の手数の多いお絵描き人でもないし…とか思ったり。

またサイトの改装が必要なのかもしれません。と言いつつ、来年の年始頃までは原稿の色々で手を付けられそうにもないので、しばらくは現行のままにしておくと思います。見づらいかとは思いますが何卒ご容赦ください…。

最近のらくがき(定義不明)など。

ごつごつして太い男性の脚とハイヒールの組み合わせ、性癖なんですよね…。描いててめちゃくちゃ楽しかった。

あと、ようやく正頼描きました。

すごく可もなく不可もない感じに…

驍宗様よりは見た目年上で、でもすごくおじさんというほどでもなく、漫画では阿選と登場させるので対比を考えて髪はベタを塗らない感じで…とか自分のイメージも併せて考えたらこうなりました。教育係な訳だし身なりはきっちりしてるんだと思う。

肝心のお話はまだ全然暗礁に乗り上げているのですが…。

やっぱりもう一度原作に立ち返って考えよう!ということで、最近は色々の合間に原作しっかり読み返し会を再びやっているのですがさすが白銀、今だに発見が色々とあって驚きます。情報量が本当に凄すぎる。いや私のキャパが小さすぎるのもあるのですが…。

考えた事の一つなんですけど、阿選が謀反を決めた時期はいつなんだろう、という事を考えていて。

阿選は驍宗様の急ぎようと王朝の不和を見て期待を抱き、琅燦にその期待を打ち砕かれて謀反を決めたとの独白があった訳ですが、それは冬栄の後だったのではないか?という。『急ぎすぎる驍宗と朝の不和』は冬狩で最も露わになったのでしょうし、『冬至の郊祀の後、側近を集めて』から阿選が漣に出立するまでは、準備を考えるとほとんど時間がなかったのではないかと思われまして。

本文の記述を合わせて計算すると、阿選が漣から帰ってきたのは1月末頃と推測されるのですが、「黄海から貍力を運ばせ」るのにはだいたいひと月ほどで事足りますし、琅燦が黄朱に協力を求めたとすると、もっと短期間で用意が可能だったかもしれないなと。

驍宗様の函養山行きは早くて3月中旬頃ですので、冬栄の後でも時間的には十分余裕がありますし、色々と手落ちが多く感情任せな部分も大きいと思われる謀反計画を鑑みると、むしろこれくらいの短期決戦だったのかもしれないな~と。

阿選、密かに薄暗い気持ちを抱きつつも、案外漣では空気に当てられて鷹揚な心持だったんじゃないか説です…。新刊の為に珍しく考察らしきものをしてはみたんですけど、既に皆様の共通認識だったり何か認識の抜けがあったらちょっと恥ずかしいな。もし何かありましたらこっそり教えて下さい…。

他にも色々と気づいたこと思ったことはあるのですが、文章を書くのが苦手なもので珍しく頭を使って長文を書いたら疲労困憊してしまいました。また元気な時に書けたら書きに来たいと思います…。

いろいろ言ってる間に阿選忌Dayになっておりました。お祭りですわ~い!!陰ながらめっちゃ楽しんで参ります!という訳で、私もさっき上げた漫画をPixivにこそこそ再掲してきます…。

送信中です

×

阿選忌企画参加します~

こちらの企画に参加させて頂こうと考えております~!

大変素敵なイラストに惚れ惚れしてしまいました…。この世ならざる者感が素敵です。

参加形態としましては阿選オンリーに引き続き、またもPixivにてタグを付けてひっそり参加し自己満足という形にはなるのですが…。この引きこもりめ…。(阿選…?)

短めのカプ要素なしのシリアス双璧漫画を描く予定です。ほんとは盛大にお祭りらしくトンチキカーニバル阿選パレードみたいな漫画描きたかったんですけど、作風が向いてなさすぎて勝手にドシリアスな話に…悲しい…。ギャグめっちゃ好きなんですけど描けないんですつらい。

個人誌新刊など他の作業を並行しつつですので、もしかしたらとてもらくがき漫画になるかもですが、ぜひ乗りたいこのビッグウェーブ弔いに…!ということで何とかして完成はさせるつもりです。

皆様の思い思いの阿選弔いが今からめちゃくちゃ楽しみです…!!なかつさんいつも素敵な企画をありがとうございます…。(私信)

あと今夜は中秋の名月ということで。

私の住んでる地域からはとても見事な月が見えました。今年の月は本当に綺麗ですね…。感動してぼーっと眺めてしまいました。

そして月を見てたら阿選の事を考えてしまい…常世に中秋の名月という概念があるかはわかりませんが、時期的に討たれると悟っていた(であろう)阿選も白圭宮から月を眺めただろうか…戦場南を口ずさみつつ…とか考えて感傷的になるなどしていました。月が綺麗なのがいけない。

とか思ったら手が勝手にラフを描いており。

余裕ないけどあれば(?)阿選忌に完成させたいな~などと考えております。早く描かないと描きたいものが大渋滞してしまう(常態)。精進します…。

送信中です

×

気が付けば…

もうすぐ9月も終わりですね…早い!

Galleryに(阿→驍前提)烏阿まんがをアップしました。表紙に使ったらくがきを描いた時から考えてた話ではあるのですが、やっと描けてよかったです。そういう、ネタはあるんだけど描けてない話めっちゃあるんですよね…。もっと手が早かったらバンバン描けるんですけど…。

しかもまたエロという…いやエロ描くのめっちゃ楽しいのですけど。次こそ全年齢阿驍まんがを描くぞ!と言いたいとこなんですが、気が付けばもう10月になる訳で、意外と年末すぐそこだな?蓬山で宴…!てなってます。ほんと長編病なのでそろそろ本腰入れて話考え始めないとまずい…。

でも10月は命月でもある訳なので何か描きたい…描けたらいいな…せめてらくがきでも…。

時間が許せばまだまんが描いたりらくがきしたりしてたいのですが、そろそろまた原稿生活の始まりになりそうです…。この先らくがきをめっちゃ上げ始めたら、原稿が順調かもしくは行き詰まってるかのどっちかだと思いますのでよろしくお願いします(どっちにしても)

送信中です

×

『冬も蓬山で宴』参加します

『冬も蓬山で宴』の《1月2日の宴》に参加します~!

https://pictsquare.net/qp9ilc57w9g0xmozcsyto2o5u6bbx0ue

スペースは『あ7』にて頂いております。右上の方です。

『蓬山で宴』に一般参加させて頂き、大変楽しかったのでつい勢いで申し込んでしまいました。今は何も頒布物がない状態なのですが…。

せっかくなので阿選考察本を合わせで出そうかな?と考えています。あと阿驍も何かしらひとつは出したいです。まだいろいろ考え中の段階ですが…。せっかくなのでいろいろやりたい…!!

そういえば阿選考察本についてですが、今のところカプなしの短編集みたいなものを考えております。各キャラと阿選の捏造エピソード集みたいな感じで、英章・李斎・正頼に出てもらおうかなあと…。

それぞれ描いたことないのでちょっと描いてみましたらくがき。

正頼はまだ考え中です…。若者にするかお爺ちゃんにするかその中間かもまだ未定…。

私信ですが、先日問い合わせフォームの方から大変ご丁寧な新刊の感想をお送り下さいました方、誠にありがとうございます…!たくさんありがたいお言葉を頂きまして噛みしめて読まさせて頂きました。阿驍って難しいカプだよなあと日々思っているので、本当に励みになりました…。また、私は言語表現が苦手ゆえに漫画を描いている所があるので、セリフを考えるのも大変苦手なのですが、そこをお褒め頂けてとても嬉しいです。本当にがんばって良かったな~と思いました…。

マシュマロ等の気軽にメッセージをやり取りできるツールを持っていない為にご足労をお掛けしている事が心苦しくもあるので、何か他の手段を、とも考えたりはするのですが。まだ検討中です…。

近況の話をします。

なんか最近はめっちゃホラー小説が読みたい衝動に駆られてまして、アマプラで観た『来る』がとても面白かったので、原作小説である『ぼぎわんが、来る』から比嘉姉妹シリーズを読んでたんですけどすっごく面白いです。今はししりばの家を読んでます。育ちが小野先生だからなのか、ホラー小説が時々猛烈に読みたくなるんですよね…。ホラー映画はあんまり観れないんですけど。その前に読んだ『ぼっけえ、きょうてえ』もまた違った感じで怖面白かったな~。同作者さんの『楽園』も気になってます。

あと、この間まで『MIU404』を観てました。ほんと連ドラ何年ぶりに観ただろう?って感じだったんですけどめちゃくちゃ面白かった…!!今は少しずつ『アンナチュラル』を観てます。今までドラマはあんまり観てこなかったのですが、こんなに面白い作品あるんだな~!って感動してワクワクしてます。この世はでっかい宝箱ですね本当に…。

ここ最近、色々と体調面で不調が多かったのもあり主にインプットに注力してましたが、心もとても充実してきましたし、ぼちぼちアウトプット方面のエンジンも掛けていきたいです。

送信中です

×

完売お礼とタイトルのこと

連日本当に暑いですね…

先日、近場で神社巡りなどをしてきたのですが、あまりに暑いせいなのか人が全然いませんでした。

先日通販を開始しました阿驍新刊につきまして、おかげさまで完売致しました。ありがとうございました!現在はサイトに引きこもっている身ですし、果たしてどれくらいの人が読んで下さるんだろうか…と思っていたのですが、思いの他お手に取って頂けたことに大変びっくりしております。誠に感謝です…。

また、boostや感想までも頂いてしまい、大変に恐縮です。励みになります…!

裏話?というほどでもないのですが、タイトルについて少し。

本のタイトルを考えるのが毎度とても苦手なのですが、今回の本はなんとなく仏教用語からつけるのがいいんじゃないかな?と思い、四字熟語を色々調べて付けました。意味と響きを考えた結果です。

意味はなかなかに難解で私が解説するに忍びない(し、私自身もしっかり理解できてる感じはしません)のですが、なんとな~くうっすらこの二人ぽいなと…私の願望込みなのですが…。

というか、全然まだ阿驍についての考察は道半ばという感じなのですが、この漫画を描いて、この言葉を知った事でなんか…見えてきた…ような…錯覚かもしれませんが…。

そのあたりもいずれ二次創作という形で昇華できたらなと考えてはおります。

阿驍に狂って一年近く経ち、本も出してはみましたが未だに着地点は見えず…本当に深遠なカプです…。

送信中です

×

阿選オンリーお疲れ様でした!&阿驍本の通販につきまして

まずは先にご案内の方を失礼します…。

Offlineとpixivでご案内しております通り、阿驍新刊『光境倶亡』の通販を開始致しました〜。

早速ご注文を頂きまして、また、boostも頂いてしまい本当に恐縮です、誠にありがとうございます…!!

第一便は本日発送させて頂きましたので、またお受け取りの方よろしくお願い致します…。その後に頂きましたご注文も、近日中に発送させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませ。

今回初の阿驍本という事で、申し訳ないのですがあまり部数を刷っておらず、既にあまり在庫がございません。加えて、8/26日よりBOOTHの手数料が改訂される事に伴い、現在の価格は24日までとさせて頂き、26日よりショップ全体で値上げを予定しておりますので、ご購入をお考えの方にはなるべくお早めのご注文をお勧め致します…。

今回の新刊について、作業時間が長かった事と、ほぼ原作のストーリーに私の幻覚を少し混ぜただけの話なので、途中何回も『こんなの読みたい人いるのかな病』に罹っておりましたが、何とか形にできて良かったです…進捗ブログにも拍手ありがとうございました、大変励まされておりました…。少しでも楽しんで頂けましたら幸いです。

完成品をチェックしておりましたら何ヶ所かトーンミスを見つけてしまったので、もしお気づきの方がいらっしゃったらそっとしておいて下さると幸いですすみません…。あんなにチェックしたのに…どうしてミスってなくならないんでしょう、不思議です…。

それと、元々8/22インテで頒布予定だったものをそのまま入稿してしまった為、奥付の日付が未来の日付になってしまっていますが何卒ご了承下さいませ…。なにかと手落ちが多くて申し訳ないです。

なんだか謝ってばかりになってしまっています…。

話は変わりまして。

遅ればせながらですが、先日の阿選オンリー参加者の皆さま大変お疲れ様でした&ありがとうございました!!

陰ながら拝見しておりましたが本当に大盛況の一日でしたね…数多の素敵な作品とツイートに出会え、阿選関連の二次創作で滝のように流れるTLを眺めるという奇跡のような経験ができ、とても充実した一日でした。ツイッター企画、エアとは思えないほどの実在感にとても楽しい思い出ができました。貴重な経験をありがとうございました…!!

初盆も済んだ事ではありますが、改めて阿選はめちゃくちゃかわいいな~!!としみじみ思う今日この頃ですし、まだまだじっくり阿選を捏ね回していきたいなという…なんか…執念のようなものが……次のオフ作品は阿選単品にスポットを当てたifの短編集のようなものを考えているので、そこで上手く昇華できたらなと思ってはいます…まだ内容は全然固まってはいないんですけど…。

他にも形にしたい小ネタ漫画はたくさんあるので、また合間にぼちぼち描いていきますのでよかったらご覧頂けると嬉しいです…阿選(阿驍も)、休ませてくれない…笑

送信中です

×

エア阿選オンリー参加してます

ついに鳩の日です…早い!

お品書きはこちらです。

モブ阿エア新刊につきましてはGalleryページに上げました。無理矢理ものなので苦手な方はご注意下さいませ。

PDF&ネットプリント配布の阿驍+泰麒につきましては、配布期間終了後にデータをGalleryにて掲載する予定です。

印刷データはGoogle Driveとコンビニコピーサービスにて配布中です。
→公開は終了しました。ありがとうございました。

それでは、私も六寝イベント会場をうろうろして参ります…祭りだー!!

送信中です

×

阿驍本脱稿しました

な、長かった…。

素直に率直に言ってめっちゃ大変でした。

まだ印刷所さんからの確認連絡待ちではありますが、今月下旬には通販案内開始できるといいな…。また準備が整い次第、OfflineページとPixivにてご案内させて頂きます。

取り急ぎご報告まで。

表紙
裏表紙

送信中です

×

近況など

相変わらず阿驍原稿の日々です。

ちょっと珍しい色だなと思ったアルストロメリア かわいい

ほんと原稿しかやってないので進捗くらいしか更新できない訳ですが…

地道に進めてます。

あと本文の仕上げ半分ちょっと+表紙って感じです

いつも先に本文やりながら表紙とタイトルを考えるタイプなのですが、今回は全く思い浮かばなくてそろそろ焦ってます。阿驍むずかしい…。

遅ればせながらになってしまいましたが、エア阿選オンリーのエアカタログが公開されました…!主催者様、協力された皆様、本当にお疲れ様です&ありがとうございます…!!

https://note.com/ea_asen_only/n/n01499fabbb32

ヘッダーイラストかっこいい…めっちゃ素敵です。

会場見取り図や配置、様々な企画などものすごく凝ってらっしゃるし(皆様ありがとうございます!)、実在感が凄くて当日がめちゃくちゃ楽しみです…そしてこんなに多くの阿選サークルさんが集うという事で興奮が隠し切れません。回りきれるかなあ…すごく贅沢な悩みですね…。

なんだか学生時代の文化祭のような趣があってワクワクします。カウントダウンや週ドロも陰ながらとても楽しく拝見しており、お題について考えたりもするのですが如何せん原稿が…阿驍を描くことにより阿選を描けないジレンマ。

弊サークル「LV30」(てつこ主催)は【書房内/甲-7】に配置されましたようですので、よろしければお立ち寄り頂ければと思います~。

当日のお品書きと頒布物は準備完了しているのですが、せっかくですのでエアオンリーに合わせて作業中の阿驍新刊も通販頒布開始できないかな~と思ってはいるのですが…一応22日インテ合わせとして進めてますので、さすがにかなり前倒しになるので難しいかなあ…

でもこの企画の熱量を見ていると、いけるようなら合わせたいという欲も湧いてきてしまいます…。実際難しいかもしれませんが、とりあえず今はコツコツと目の前の作業を進めていく事にします。

送信中です

×

8/22・23のインテックス大阪イベントと今後のオフライン活動につきまして

先日夏インテのスペースno.の発表がありました。

  • 8/22(十二国記) 6号館D A08b
  • 8/23(HQ!!) 6号館D O06a

とのことです。

ですが、現在の感染拡大状況などを鑑み、弊サークルは両日とも欠席とさせて頂きます。会場にてお会いできることを本当に楽しみにしていたので大変残念ではあるのですが、何卒ご了承下さい。

次回のサークル参加は未定なのですが、事態が落ち着き、参加が可能であるという判断になりましたら、両ジャンルにて再び参加させて頂こうと考えております。

しばらく通販がメインにはなりますが、十二でまだ本を出していくつもりですし、HQ!!も完結にあたり描きたいものがありますので…。新刊案内やイベント告知は都度OfflineやPixivでしていきますので、よろしくお願い致します。

一日も早い事態の収束を心より願います。

送信中です

×

液タブを買いました

いくつか前の日記で『液タブにする予定はないです~』とか言ってたんですけど、あれからいろいろ思う事があり、わりと直後に一念発起して買ってしまいました…

新しい愛機はCintiq pro 16です。正直趣味の道具としてはなかなかなお値段だった…めっちゃ迷った結果でしたが、今はこの子を選んで本当に良かったな~と思っています。

今で買い替えて2週間くらい?経ったので、色々と思った事を書いてみようかな~と思います。

私はお絵描きソフトの使用用途が主に印刷用の漫画原稿であるのと、短くても20ページ以上の漫画を描くことが多いため、環境的にはPCで作業する事が望ましく、長時間作業でも体に負担がかかりにくい板タブが合ってるのでは?と思っていて、また、液タブはドライバが不安定ぎみと聞いていたので、別に液タブでなくてもな~とはずっと思ってまして、5年くらい今の板タブを使ってたのですが。

なんで液タブに替えようと思ったのかというと…

いや実はきっかけを全然思い出せないんですが…直感としか言いようがないんですが。大きな事を決める時っていつも大体そうなので…。

以下、項目別にしばらく使ってみて思ったことを書いてみます。

<サイズ>

これはめっちゃ悩みました。液タブに関しては大きいis正義!って思ってた面はあるのですが、16型は小さい気がするし、かと言って24型になるともう机か???っていうサイズ感なので、液タブ専用デスクを用意しないと難しいなあ…(そしてお値段も跳ね上がる)と思いまして。

生活とのバランスを考えて最終的に16型にした訳ですが、実際使用している現在、全く小ささを感じていないですし、移動も楽なので本当に16型にして良かったな~と思っています。解像度が高いから小さい画面を見てる感がないのかも。

店頭で24型も試してみたので、大きい画面でのびのび描ける気持ちよさも捨てがたかったのですが、可処分生活スペースの問題は結構大きいかと思います…。

<シリーズ>

サポートなどの面からWacomのCintiq以外は考えていなかったのですが、CintiqかCintiq proかも大いに悩みました。なによりお値段が全然違いますし、Cintiq22は凄くちょうどいい範囲の最大サイズだと思ったので…

店頭で実機を試した時に、やっぱり2シリーズの視差や遅延の精度は確実に感じました。これを重要視する度合いはお絵描きソフトの主な用途にもよると思うのですが、私は長い漫画を描く用途が多いため、線が快適に引ける事が一番大事だな~と思ったので思い切ってproにしました。板タブにはない『視差』の概念に体が慣れるまでちょっとかかりましたが、やり直しの回数は板タブ時代に比べて減りましたし、『作業』ではなく『絵を描いている』感がすごくあるのでproで良かったな~と思います。筆圧感度の精密さはさすがという感じ。遅延も板タブにはなかった概念でしたがすぐ慣れられるレベルでした。

あとproでも16はデフォルトでタッチ機能ついてるのがありがたい。

<ドライバ・設定>

液タブの方がドライバが不安定…という話を聞いていたのですが、最初の設定にはてこずりましたが、それ以降は特にドライバの不具合は感じていません。PCは古くはないもののスペックとしては高い訳ではないのですが、全然問題なく動いています。なんなら板タブの時より安定してる感めっちゃある。

PCにはUSB-typeCポートはないのでUSB-typeA+HDMI接続ですが特に問題ないです。めっちゃ快適。

<その他>

液晶表示の赤味?黄味?が結構強いような気はします。PCではカラー作業はあんまりしないですがまた調整するなり元のディスプレイで作業するなり考えよう…

身体への負担は確実にあります。スタンドを別途購入するなど対策はしているのですが、腕をずっと上げてる状態なのはもうどうしようもないので…

ただ、ペン入れのスピードも早くなったので、こまめに休憩すれば大丈夫かな~没入感が凄いのでつい没頭してしまいますが…。

あと、ペーパーライクフィルムどうしようかな~と迷った結果、ただの保護フィルムを貼ってます。ペン先の摩耗が凄いと聞いたからで、今のところ少し滑る感じはありますがフェルト芯で様子見しようかな~と。

結論としては、液タブ使うかどうかはどういう用途かや目指す表現に寄るんじゃないかな~と感じてます。私は長めのモノクロ漫画をガシガシ描いていきたいタイプでアナログっぽい表現を目指したい訳ですが、カラー一枚絵が多いなら板タブやiPad Proもいいし、漫画でも短いもの多めならiPad Proで問題ないし。いやiPad Pro凄いもん…。これからデジタルお絵描き始めるなら全然これ1台で問題ないと思う。

なんか商品レビューみたいな日記になってしまいました。新しいデジタルデバイスって楽しいから…。

あ、もちろん書いた事は全部個人の感想です…!

これからもガンガン漫画描いていきたいです。原稿頑張ります。ウォー!!

送信中です

×